オフィシャルブログ

小倉リラクゼーションサロン タイ古式マッサージ ドライヘッドスパ オイルトリートメント リンパ流し バリニーズ ホットペッパー 肩こり 首こり 腰痛 目の疲れ 全身のだるさ 眼精疲労 むくみ 当日予約OK 男女兼用サロン

こんにちは♪成宮です♪

昨日は満席ありがとうございました。

本日、まだ空きありますので是非ご来店ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目に疲れについて

目の疲れを取るにはどのような方法があるのでしょうか?

パソコン作業やスマートフォンの見すぎなど、目の酷使によって起こる目の疲れ。目が重い・痛い・かすむ・しょぼしょぼするなど、人によって疲れの出方は様々ですが、目の疲れ(疲れ目)を放っておくと、肩こりや頭痛、イライラ感があらわれることも。適度な目の休息や、十分な睡眠を取っても治らない場合は、「眼精疲労」になっている可能性があります。

目の疲れを解消するために、まず目が疲れる原因を知ることが大切。そのうえで、自分に合った対処法を実践していきましょう。

パソコンやスマートフォンなどによる目の酷使

一般的な目の疲れ(疲れ目)は、目の酷使によって筋肉に強い負担がかかることで引き起こされます。

例えば、デジタル機器の画面を長時間見続けたり、読書や細かい手作業で近くのものを見続けたりする際、眼はピントを近距離に合わせようとします。このとき、「毛様体筋」と呼ばれる目の筋肉が緊張状態になり、筋肉への負荷が続くことで目が疲れてしまうのです。

他にも、液晶画面の光による刺激も疲れ目の原因になったり、長時間同じ姿勢を続けることで目の疲れとあわせて腰痛や肩こりを引き起こす可能性もあります。

ドライアイ

ドライアイも疲れ目の原因になり得ます。ドライアイとは、涙の分泌量が減るなどの理由から、涙で構成する液体の層(涙液層)が不安定になり、目の不快感や視機能の異常があらわれる病気のことです。眼の乾きの他、ゴロゴロ感、充血などの症状があります。

ドライアイは老化や他の病気によって引き起こされることもありますが、パソコン作業などのVDT(Visual Display Terminal)作業が主な原因です。長時間のVDT作業で画面をじっと見つめる時間が多いと、まばたきの回数が減って眼球が乾きやすくなります。コンタクトレンズを着用している人は特に涙が蒸発しやすく、注意が必要です。また、冬の乾燥期には部屋の加湿も大事です。

※パソコンやスマートフォンなどの画面のこと

近視用のメガネやコンタクトレンズの使用

普段何気なく使っているメガネやコンタクトレンズが疲れ目の原因となる場合もあります。

例えば、近視用のメガネやコンタクトレンズは、遠くのものがよく見えるように作られているため、読書やパソコン作業など、近くのものをじっと見る作業には適していません。装着しているとピントを合わせるために強い負荷がかかり、眼精疲労を引き起こす可能性があります。

遠視

遠視の方は、遠くのものも、近くのものもはっきりと見ることができず、常にピントを合わせ続ける必要があるため、目が疲れやすいとされています。

遠くのものは見えずとも、近くのものははっきり見える近視と異なり、ずっと目に負担がかかっています。

ストレス

精神的なストレスの蓄積がドライアイや目の疲れにつながる場合もあります。

目の乾燥を防ぐまばたきや涙の量は自律神経によって調整されているため、精神的なストレスによって自律神経のバランスが崩れると、その頻度や量が減ってしまいます。

偏食や栄養不足

偏食や不摂生により、栄養不良状態が続いている状態で目を酷使すると、目を含め、体のあらゆるところに疲労や不調が出やすくなってしまいます。

体の各機能を健康に保つには、バランスのよい食生活が欠かせません。体の不調は栄養不良が原因になることもあるということはよく知られていますが、同じように、目の健康にもビタミンなどの栄養素が密接に関わっています。

遠くをぼんやり眺める

目が疲れたときは、一旦作業を止めて、遠くをぼんやり眺めましょう。

遠くを見ることで目の筋肉の緊張が緩み、目の疲れを軽減させることができます。

目の体操を行う

目の筋肉をほぐして目の負担を減らすには、目の体操を行うのもおすすめです。「眼球を上下左右に動かす」「円を描くようにぐるぐる回す」といった動きをすると、目の筋肉がほぐされて疲れ目が和らぎます。

厚生労働省が発信する『在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン』では、「一連続作業時間が1時間を超えないようにし、次の連続作業までの間に10分~15分の作業休止時間を設け、かつ、一連続作業時間内において1回~2回程度の小休止を設けること」が推奨されています。休憩時間をしっかり設けるだけでなく、ここまでで紹介した、まばたきをする、遠くを眺める、目の体操を行うなどして、作業中にもこまめに目を休ませるとよいかもしれません。

市販薬を活用する

ビタミンが配合された内服薬や点眼薬(目薬)が疲れ目に効く場合もあります。市販薬を上手に活用することで、目の疲れを軽減させましょう。

目の疲れに特に有用なビタミンとしては、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12などのビタミンB群とビタミンEが挙げられます。

ビタミンB1は、エネルギーの代謝や神経の正常な働きに欠かせない栄養素で、目の筋肉の疲れを軽減したり、目の神経(視神経)を活性化したりする働きがあります。また、末梢神経の修復に関与するビタミンB6や神経の健康維持に欠かせないビタミンB12も、視神経に働いて疲れ目を和らげてくれる栄養素です。

ビタミンEには、体中の血液循環の改善に関わるとともに、抗酸化作用によって細胞をダメージから守る働きがあります。そのため、目の周りの血行をよくするとともに、眼球の細胞をダメージから守る役割を果たしてくれるので、ビタミンEの摂取も疲れ目に効果があります。

疲れ目を感じるとき、目の酷使にともなって、肩や首、腰の不調を抱えていることも少なくありません。疲れが目に集中しているように感じていても、栄養不足によって、他の部分にも不調のサインが出ている可能性があります。

こういった場合には、栄養素を補うことで対処できることも。疲れ目に効果のあるビタミン類をはじめとする栄養素を配合した内服薬や点眼薬(目薬)を活用するのも一つの手です。

福岡県北九州市小倉北区京町4-4-38

男女兼用サロン・現金払い

完全個室・完全予約制

代表 成宮 瑞季