こんにちは♪成宮です♪
すっかり冬になり寒くなりましたね!!
体調管理には十分気をつけてください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冷え性について
冷え性とは、本来働くべき体温調節が正常に機能していない状態で、慢性的に冷えているような感覚があることをいいます。
冷え性の方は一般的には寒さを感じないはずの温度でも、全身あるいは体の一部に冷えの症状を抱えています。
しかし冷えの感じ方は個人差があり、明確な基準がありません。
例えば、低体温という症状がありますが、低体温は実際に、体の中心体温が35度以下になった状態を指しています。これ対して冷え性は、寒いと感じる不快感が中心になっています。
もちろん冷え性の方のなかには、実際も平均的な体温より低い場合もありますが、体温は平均的あるいは高いにもかかわらず、冷えを感じている方もいるのです。
冷え性の主な原因のひとつは血行不良です。
血液は全身の細胞に栄養素を届け、そこでエネルギー(熱)が産生されるから、私たちは効率よく生命活動を行うことができます。
しかし血行不良になると、代謝機能(栄養素を分解・合成するはたらき)が低下し、エネルギー不足におちいるため、活動レベルが低くなるというわけです。
そんな重要な働きのある血行が悪くなると、日常的にさまざまなトラブルが症状として現れはじめます。
血行不良は血管が収縮し、血液の通り道が狭くなることで、起こりやすくなります。その血管の収縮・拡張は自律神経によって支配されています。
血行不良になるきっかけは、私たちの生活のなかにあふれており、誰にでも冷えが起きる可能性があります。
以下に冷え性の原因と考えられていることをピックアップしました。
体を温める食事にする
旬の食材には、季節ごとに起こりやすい体調不良を整えてくれる効果があるといわれています。
体を温める食べ物の簡単な見分け方は、旬が冬、寒冷地で育っている、土の中で育っている、暖色系、水分が少ない、発酵食品などです。
反対に旬が夏、温暖地で育っている、水分が多い食べ物は体を冷やす性質があるため、寒い時期は温かくなるように調理方法を変えるなどの工夫してみてください。
また、朝食を抜くと体温が朝の低い状態から上がりにくく低体温になりがちになるためしっかり朝食もとりましょう。
仙骨と首を温める
仙骨と首の後ろを温めるのがおすすめです。仙骨は骨盤の中央にある逆三角形の形をした骨のことで、尾骨の上の、手で触ると硬い部分です。
自律神経の束が、脳から首、仙骨(せんこつ)に通って下肢までつながっています。自律神経が体の表面に近いところを通るのは、首の後ろと仙骨のみです。
つまり体の中でもっとも効果的に、副交感神経を刺激できる場所になります。
福岡県北九州市小倉北区京町4-4-38
完全個室・完全予約制
男女兼用サロン・現金払い
代表 成宮 瑞季